内容へ移動
福岡大学教職員組合
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
第10回中央執行委員会
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 第10回中央執行委員会(2010.4.22) ====== 出席者:\\ 中央から\\ 片岡委員長、青木副委員長、久木元書記長、久保執行委員\\ 七隈から\\ 三島委員長、重松書記長\\ 烏帽子形から\\ 中川副委員長、瓜生書記長 合計 8名\\ 欠席者:\\ 中央・五十嵐、七隈・末次、烏帽子形・竹内 合計 3名\\ 場所:組合事務室\\ 時間:18;00~20:10\\ 議題:\\ -学長交渉に向けて -7月以降の三六協定に向けて -その他 ===== 議事報告 ===== -学長交渉に向けて *第1回学長交渉の日程の決定 6月2日(水) 午後6時から 本館2階 第2会議室 *七隈支部と烏帽子形支部から提出された、文書化された交渉議題等を一本化するために、活発な議論が展開された。最後に、それらの議題等を交渉事項、要望事項そして確認事項に分けてまとめることになった。まとめるのは片岡委員長、青木副委員長そして中川副委員長の3人である。4月28日までに、まとめたものを中央執行委員全員と組合事務室に送り、点検してもらい、訂正箇所があれば最終的には中央委員長が見て、訂正するかどうかを判断し、最終文書を5月6日あるいは7日に、人事課に手渡す段取りとした。 *第1回学長交渉・交渉議題 *[交渉事項] -時間単位年休制度の創設について -残業の適切な処理について -退職時の有給休暇の処理について -嘱託職員の労働条件の改善について -労使による労働条件検討委員会(仮称)の創設について *[要望事項] -労働環境に関するSD講演会の開催について -プラスアルファ算定基準の公開について *[確認事項] -大学のハラスメント防止対策について -上級技師への昇格について -組合事務室の移転先等について *以上の交渉議題について以下の3名が手分けしてまとめることになった。 *青木・中央副委員長の担当部分 *嘱託職員の労働条件の改善 *中川・烏帽子形副委員長の担当部分 *残業の適切な処理 *退職時の有給休暇の処理 *片岡・中央委員長の担当部分 *時間単位年休制度 *ハラスメント防止対策 *その他残った部分 -7月以降の三六協定に向けて *時間の関係で7月以降の三六協定の締結に関しては議論できなかった。この件についてはすでに人事課に交渉開始の申し入れをしており、何らかの返事が返ってき次第、行動を開始する準備はできている。 -その他 -6月末まで有効の三六協定締結については、協定の訂正箇所を人事課に伝えているが、訂正された三六協定の提示がないので、未調印の状態であると、片岡から報告された。人事課に問いあわせると、決済が降りたので近日中に持参するとのことであった。 -育児・介護休業等に関する協定書についても、疑問点を人事課に知らせているが、その返事がなく、未調印の状態であると、片岡から報告された。この件も、近日中に人事課から協定書を持参するとの連絡があった。 -次回の中央執行委員会は 5月12日(水)17時30分、烏帽子形支部で開催する予定である。
第10回中央執行委員会.1275027783.txt.gz
· 最終更新: 2010/05/28 15:23 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ