内容へ移動
福岡大学教職員組合
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
20110316第1回烏帽子支部労働条件対策委員会
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 20110316第1回烏帽子形支部労働条件対策委員会議事録 ====== 日 時:2011年3月16日 17時30分~18時40分\\ 場 所:医学情報センター 5階 カンファレンス室\\ 出席者:田中 坂本 瓜生 永見 志丸 是永 計6名\\ ===== 議事 ===== ==== 1.学長交渉に向けて ==== ①嘱託職員の労働時間、労働環境について\\ 烏帽子形の一部門の嘱託職員の勤務時間が変更となる予定であるが、導入前に十分な説明と議論がされていなかった。他部門の嘱託職員と広く意見交換していく必要があると考えたため嘱託職員職場懇談会を4月5日(火)に開催することとした。\\ ②医師の病院助手の採用基準について\\ 平成23年度新入局医師の中で病院助手枠が事前に明確な通達なく制限されたために、大学院生や研究生とならなくてはならなかった医師がいた。これは全国の前期臨床研修医の先生方に福岡大学病院の印象を著しく低下させたと思われる。病院助手の採用枠についての明確な基準を明らかにしていく必要がある。\\ ==== 2.その他 ==== 前回の三役会議で執行委員、代議員のメーリングリストを作成することを決定し、各執行委員に協力をお願いするようにしていた。\\ しかし烏帽子形は職員数に対してパソコンの台数が圧倒的に少ない事や勤務形態が大学とは大きく異なるなどの理由で代議員までメールアドレスの提出を求めることは困難であるとの意見があった。\\ 本件に関しては次回の中央執行委員会で検討してもらうこととした。\\ 以上
20110316第1回烏帽子支部労働条件対策委員会.txt
· 最終更新: 2011/04/25 10:09 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ