内容へ移動
福岡大学教職員組合
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
20110930第3回七隈支部男女共同参画委員会
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 20110930 第3回七隈支部男女共同参画委員会議事録 ====== 日 時:2011年9月 30日、17:30~18:00 場 所:組合会議室 出席者:工学部三島、工学部森田、理学部小林、理学部安東、理学部仁部、理学部田中、薬学部山野、薬学部岡部、 商学部二宮、言語教育センター西村 計10名 書 記:三島 配布資料:\\ 1 組合ニュース ハラスメント\\ 2 組合ニュース タバコ ===== 議事・報告 ===== 7月20日(水) ハラスメント\\ 9月20日(火) 七隈支部給与対策委員会\\ 9月26日(月) 七隈支部組合活性化委員会 \\ 9月27日(火) 七隈支部執行委員会\\ 9月28日(水) 給与対策勉強会\\ 9月30日(金) 七隈支部男女共同参画委員会\\ 10月3日(月) 禁煙講習会\\ 10月5日(水) 嘱託職員と組合執行部の交流会\\ ==== 1.議事 ==== 講演会\\ ハラスメント講演会での講演内容についての説明があった。\\ ・現在の大学のハラスメント委員会は、解雇を目的として委員会で、実質的な機能していない。\\ ・匿名からの報告については、対応しない大学側の対応は、 片手落ちである。 \\ ・匿名の状態でも、被害者のケアーのできるハラスメント相談室のようなものが福岡大学にはない。 などの意見があった。\\ 禁煙\\ 学内の禁煙について、10月3日(月) 禁煙講習会が開かれることと、大学の衛生委員会でも七隈地域の禁煙が問題になっていることが報告された。\\ ・喫煙所の 雨対策の施設 を要望する。\\ これについては、賛否両論があった。\\ ・段階的に七隈地域の全面禁煙も検討すべきである。\\ 組合ホームページ\\ 今後、Facebook などの活用も検討しては、どうかとの意見があった。\\ 女性の社会進出に関して\\ 組合として、女性の社会進出に関して、頻繁に講演会を開いてはどうかとの意見があった。\\ 男女共同参画委員会・組合活性化委員会が主体となって、外部の方の参加ものぞめる形で、今後、継続的に女性の社会進出に関して、講演会を開催する。\\ 学長交渉\\ ハラスメント相談室 大学から設置を要望する。\\ 非常勤講師の旧姓使用を要望する。グループウェアは、正職員も使用できていない。
20110930第3回七隈支部男女共同参画委員会.txt
· 最終更新: 2011/10/18 10:49 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ