以前のリビジョンの文書です
このサイトの使い方について
このサイトの目的
福岡大学教職員組合からの資料の閲覧、教職員組合の組合員からの記事投稿などを促進することを主目的としています。
閲覧・投稿の権限に関して
資料のうち、公表に問題ないものについては、アカウントなしで閲覧可能としていますが、一部の記事は組合員専用としています。おおよそ以下のような読み書き権限としています。
アカウントなしでの利用
閲覧 公開が問題ない範囲のコンテンツのみ
書き込み 不可
guestでの利用
個人アカウントでの利用
アカウントについて
質問:「ログイン」という項目が画面右下にあるけど、何か意味あるの?
2009年9月現在、ログインしなくてもおおよそすべての記事が公開されているので、ログインしなくても記事は見られます。しかし、今後、以下のような計画があります。その時にログインが必要になります。
福岡大学教職員組合の組合員のみ閲覧可能な記事の閲覧
記事の作成・編集
質問:組合員専用のページをみるには?
まず組合員のアカウント登録をしてください。
質問:組合員のアカウント登録の手順は?
次のような手順で登録します。
wikiのログインのボタンを押し、ご自分用のアカウントを取ってみては如何ですか?: ユーザー登録の「ユーザー登録」のリンクをクリック
登録情報として3つの項目をいれる。ユーザー名は本人特定可能でなくてもよいが、フルネームは本名をいれ、学内で連絡がつくようにする。
これで「メールアドレス」あてにパスワードが送付され、仮運用できるようになる。
新規のユーザー登録を管理者が検出し、情報化委員会および組合事務に通知
組合事務は組合員名簿に該当者がいるかどうかをしらべ、該当者のいる支部ブロックの執行委員に連絡
執行委員が上記登録が本人のものであることを確認、管理者にメールにて連絡
上記の連絡を受け取った管理者は、所属支部のグループを追加する。これにより組合員としてのフルセットの権限が使えるようにする。