ユーザ用ツール

サイト用ツール


第3回組合活性化委員会議事録

以前のリビジョンの文書です


第3回七隈支部組合活性化委員会議事録
日時:平成22年3月12日(金)17:35~18:37
場所:組合事務室 \\  議事録:書記:重松
出席者:青木文夫、三島健司、小野和彦、早田和秀、重松泰博

議事
議題:1.学長交渉に向けての議題について
・嘱託職員のブロックに職場懇談会を開くよう働きかけ、意見を出してもらう。
・この懇談会には、組合活性化委員会や労働条件対策委員会のメンバーも参加する。
・懇談会で出た意見や要望をまとめて署名運動にまでもっていく。
・これからは、執行委員だけでなく代議員にも働いてもらう。
・この懇談会で出た嘱託職員の契約年数の問題や労働条件を労働条件対策委員会で検討してもらう。
・本学では組合員が死去した場合、夫人を嘱託職員として雇用しているが、他大学では正職員として雇用しているところもある。
・本学は、労働条件の悪さから嘱託職員のよい人材を逃がしている。
・本学の教育技術職員には修士課程修了の者もいるが、昇格の道がない。
・組合活性化委員会から学長交渉に提出する議題としては、烏帽子形支部の組合事務室確保の問題である。

議題:2.今後の活動について
・労働セミナーなどの啓蒙活動を活発に開催する。
・執行委員を中心に私立大教職員組合などのセミナーへ参加させる。
・人事考課の導入については、大学側の出方を待つことにする。
・センター制、学部事務室制について検討する。

第3回組合活性化委員会議事録.1352449029.txt.gz · 最終更新: 2012/11/09 17:17 by admin