ユーザ用ツール

サイト用ツール


20091217第2回七隈支部執行委員会議事録

以前のリビジョンの文書です


平成22年度 第2回 七隈支部執行委員会 議事録 2009年12月 17日

日時:2009年12月 17日、18:00~18:45 場所:組合会議室 出席者(敬称略):工学部三島、工学部末次、工学部森山、工学部吉国、学生課重松、薬学部本田、薬学部小野、理学部林田、理学部小林、スポ科藤山、法学部久保、経済学部中村、商学部神野、事務情報企画室薗田、情報支援室北島、財務課佐藤、会計課工藤、大学院事務課川口、エクステンションセンタ南川

書記:三島
配布資料:1 平成22年度対策委員 2 前回の議事録

議事・報告
1.議事
三島)定刻になりましたので、平成22年度第2回の七隈支部執行委員会を開催します。今日は、組合事務室のエアコンが故障していますので、電気ストーブを使用します。評議委員会が12月15日(火)18時から開催され、無事に承認されました。前回の議事録をご確認下さい。 問題点修正点がありましたら、三島までご連絡下さい。前回来られていなかった方は、平成21年度の福岡大学教職員組合活動計画の冊子をお取り下さい。    執行委員の方には、各対策委員会のいずれかに所属していただきます。前回の執行委員会にて希望されている委員は、平成22年度第1回の七隈支部執行委員会の議事録の2ページに次のように書いてあります。 ・ 給与対策:○末次、吉国
・ 研究教育条件対策: ○森山、林田、中村、小林、山田、本田(伸)
・ 労働条件対策:○植上、吉国、工藤、川口
・ 組合活性化:○重松、小野、三浦
・ 男女共同参画:○小林、大久保、北島
   未定の方(神野、藤山、佐藤、大高、久保、本田(順子)、田中、薗田、久我、 南川、西嶋)で、ご希望のある方は、ご希望を言って下さい。     (出席者からは、希望を聞く)    全体のバランスを考えて調整してよいでしょうか。 末次)適宜決めて行きましょう。

三島)では、次のように各対策委員ならびに責任者を決定します。三島は、各対策委員会に入ります。○が責任者です。

    ・給与対策:○末次、吉国、神野、藤山、佐藤(丈典)、大高、三島
    ・研究教育条件対策: ○森山、林田、中村、小林、山田、本田(伸)、久保、三島
    ・労働条件対策:○植上、吉国、工藤、川口、本田(順子)、田中、三島
    ・組合活性化:○重松、小野、三浦、薗田、久我、田場、佐藤(正明)、三島
    ・男女共同参画:○小林、大久保、北島、南川、西嶋、三島
      

    平成22年度は、組合活性化に重点を置きたいと考えております。特に、烏帽子形支部の組合事務室開設が重要です。烏帽子形支部では、組合員が集まる場所がないため、活動が低迷しています。各対策委員会の責任者は、それぞれの活動目標を考え、各対策委員会を開催して、臨時大会(2月中旬が望ましい)までに、活動計画案を作成して下さい。

 末次)各対策委員会の開催方法について説明します。まず、日程を決めて下さい。

 森山)かならず開催しなければなりませんか。

 末次)開催して下さい。     各対策委員会を開催するには、日程、開始時間、議事を組合事務室へ連絡して下さい。

 薗田)複数の対策委員会が重なった時はどうするのですか。

 重田)組合事務室は、2つの部屋が使えます。

 小林)それ以上重なった場合はどうですか。

 末次)別の場所でもかまいません。

三島)各対策委員会では、議事録をとって下さい。議事録作成者には、文書作成のお金(2枚以上の場合)がでますが、監査が年に2回ありますので、その議事録(内容を参加者が確認したWordの文章ファイル)を組合事務室のコンピュータに入れて下さい。メールで、組合事務室に送っていただいて問題ありません。

 末次)議事録は、責任者がとる必要はありません。参加しているどなたかに記録してもらって下さい。内容を参加者が確認した文章ファイルを、責任者が組合事務室へ連絡して下さい。    実際に、対策委員会を開催すると、参加者にこのような活動費を渡して領収記録をとって下さい。残ったお金は、人数分を確認して、この組合事務室にある金庫に入れて下さい。    部屋を退出する時に、この鍵で必ず戸締りをして下さい。鍵は、数日以内に組合事務室へ返却して下さい。

 三島)我々も参加しますし、何人かの経験者が執行委員ではないのですが、専門委員として参加しますので、実際に開催して慣れて下さい。不明な点があれば我々に質問して下さい。

 小林)引継ぎはできるのですか。

 三島)前年度の執行委員との引継ぎを計画しています。

 末次)中央委員長が決まっていません。決まってからでしょう。

 三島)今せっかく集まっておられますので、各対策委員会で開催予定を決められますか。

 末次)給与対策委員会は、1月5日に開催しましょうか。

 吉国)1月5日であれば、午前中までが勤務なので、午後からできます。

 重松)年始の集まりがあるではないですか。

 末次)では、14時から開催にしましょう。

 三島)組合活性化委員会も、1月5日14時から開催しましょうか。

 重松)いいでしょう。

 三島)森山先生、研究教育条件対策委員会は、日程を決められますか。

 森山)三島先生と私で日程を決めましょう。

 三島)他の対策委員会も、日程を決めて開催して下さい。 定期大会ですが、12月19日に予定されています。これには、前執行委員は必ず参加していただきますが、平成22年度執行委員の皆さんもできればご参加下さい。来年は、我々が開催しなければなりませんので、参加していれば勝手がわかります。
2.今後の日程・その他
12月19日(土)13時30分~ 七隈支部大会 (1022教室)
  15時~ 同本部大会(1021教室)

20091217第2回七隈支部執行委員会議事録.1274863785.txt.gz · 最終更新: 2010/05/26 17:49 by admin