以前のリビジョンの文書です
3.組合役員・各委員の役割と選出
*執行委員長 組合を代表し、執行機関として組合業務を統括します。 *執行副委員長 委員長を補佐し、委員長に事故あるときはその業務を代行します。 *書記長 委員長を補佐し、組合の業務一般を処理します。 *執行委員 業務を分担、処理します。(支部執行委員は選出されたブロックの意見を集約し、執行委員会に報告します。) *評議員 組合の審議機関である評議員会に出席し、審議・議決を行い、執行委員会に助言します。 *代議員 組合の最高議決機関である大会に出席し、意見を述べ議決を行います。 *対策委員・専門委員 各対策委員会に出席し、問題の洗い出し、出された問題の調査、分析を行い基礎データを作成します。 *会計調査委員 組合の会計事務、資産を監査します。 *選挙管理委員 組合の各種選挙を実施、管理します。