ユーザ用ツール

サイト用ツール


ハンドブックオンライン版

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ハンドブックオンライン版 [2010/05/10 15:58]
admin
ハンドブックオンライン版 [2019/07/01 16:10] (現在)
yigarash [d. 組合ホームページについて]
ライン 1: ライン 1:
 ====== 福岡大学教職員組合ハンドブック ====== ====== 福岡大学教職員組合ハンドブック ======
 ===== 緒言 ===== ===== 緒言 =====
- 平成21年度、組合活性化を目指す組合役員有志によるプロジェクトの一つとして、組合規約の大幅な改訂が提案された。その後、中央執行委員会の議を経て、平成21年12月19日に開催された組合定期大会においてその全体案が承認され、次いで、組合員の無記名投票による過半数の支持が必要な本部規約の改訂案については、平成22年1月18日に圧倒的多数の賛成票によって承認された。その活性化を目指す改訂内容については、このハンドブックの末尾の「組合活性化に向けての提言」他で詳解することとし、ここでは、この規約改訂を機に、今後の組合活動のしっかりした指針としての「組合ハンドブック」の作成に至った経緯と意義について組合員の皆様に説明したい。\\ + 平成21年度、組合活性化を目指す組合役員有志によるプロジェクトの一つとして、組合規約の大幅な改訂が提案された。その後、中央執行委員会の議を経て、平成21年12月19日に開催された組合定期大会においてその全体案が承認され、次いで、組合員の無記名投票による過半数の支持が必要な本部規約の改訂案については、平成22年1月18日に圧倒的多数の賛成票によって承認された。その活性化を目指す改訂内容については、このハンドブックの末尾の「組合活性化に向けての提言」他で詳解することとし、ここでは、この規約改訂を機に、今後の組合活動のしっかりした指針としての「組合ハンドブック」の作成に至った経緯と意義について組合員の皆様に説明したい。\\ 
- 組合活動が停滞する大きな原因として、初めて組合活動に参加する各支部の役員や執行委員にとって、組合活動の仕組みがはっきりと文書化されていなかったことと、その背景にある諸規約がしっかりと整理されていなかったこと、すなわちしっかりしたマニュアルがないため何から手を付けてよいのか五里霧中状態から活動を始めなければならなかったことが挙げられる。各種委員会の引き継ぎや議事録の保存といったことも重要な問題として存在し、七隈支部では議事録に関する具体的な取り組みも平成20年度から始まっていて、着実な成果を収めているが、それと同時に、活動の仕組みに関するマニュアル的な文書が必要なのは言うまでもない。また規約・規程・内規については重大な不備がありながら過去においては場当たり的な改訂のみが行われ、矛盾がいたるところで見受けられる状態であった。さらには、役員の手当てといった重要な事項に関する内規は口頭で引き継がれていただけで、文書が存在しないということが判明した。そのために平成21年度組合活性化委員会の活動は組合規約などの改訂に全力を傾注したとっても過言ではない。\\+ 組合活動が停滞する大きな原因として、初めて組合活動に参加する各支部の役員や執行委員にとって、組合活動の仕組みがはっきりと文書化されていなかったことと、その背景にある諸規約がしっかりと整理されていなかったこと、すなわちしっかりしたマニュアルがないため何から手を付けてよいのか五里霧中状態から活動を始めなければならなかったことが挙げられる。各種委員会の引き継ぎや議事録の保存といったことも重要な問題として存在し、七隈支部では議事録に関する具体的な取り組みも平成20年度から始まっていて、着実な成果を収めているが、それと同時に、活動の仕組みに関するマニュアル的な文書が必要なのは言うまでもない。また規約・規程・内規については重大な不備がありながら過去においては場当たり的な改訂のみが行われ、矛盾がいたるところで見受けられる状態であった。さらには、役員の手当てといった重要な事項に関する内規は口頭で引き継がれていただけで、文書が存在しないということが判明した。そのために平成21年度組合活性化委員会の活動は組合規約などの改訂に全力を傾注したとっても過言ではない。\\
  平成22年1月に組合規約が改訂されたのをうけ、組合活動活性化の小さな芽を大切に育てるべく「組合ハンドブック」を残しておくことが委員会のメンバーの悲願になった。そのメンバーは中央執行委員会、各支部執行委員会からの数名の役員有志によって構成された。\\  平成22年1月に組合規約が改訂されたのをうけ、組合活動活性化の小さな芽を大切に育てるべく「組合ハンドブック」を残しておくことが委員会のメンバーの悲願になった。そのメンバーは中央執行委員会、各支部執行委員会からの数名の役員有志によって構成された。\\
  編集方針は、2007年度に発行された「ハンドブック2007」の構成内容を踏襲しつつも、(1)今後数年の組合活動の指針となるべく具体的且つ普遍的な内容にする、(2)その意味で、役員の固有名詞や、特定の年度に限定される活動内容などの記述は極力避ける、(3)組合規約のみならず、今まで文書化されていなかった内規など、組合活動に関する規約・規程などすべてを網羅する、(4)組合の活動全般について分かりやすく解説する、(5)現在の組合員に配布したのち、今後5年程度に亘り新規の組合員に配布できる部数を印刷する、というもので、編集・執筆に際しては正確な記述が要求された。\\  編集方針は、2007年度に発行された「ハンドブック2007」の構成内容を踏襲しつつも、(1)今後数年の組合活動の指針となるべく具体的且つ普遍的な内容にする、(2)その意味で、役員の固有名詞や、特定の年度に限定される活動内容などの記述は極力避ける、(3)組合規約のみならず、今まで文書化されていなかった内規など、組合活動に関する規約・規程などすべてを網羅する、(4)組合の活動全般について分かりやすく解説する、(5)現在の組合員に配布したのち、今後5年程度に亘り新規の組合員に配布できる部数を印刷する、というもので、編集・執筆に際しては正確な記述が要求された。\\
ライン 17: ライン 17:
  福岡大学教職員組合の基本理念は、その本部規約第3条にもある通り、組合員の諸権利の擁護と拡大、労働条件の改善、そして組合員の社会的・文化的生活の保障・向上をはかるとともに、教育、研究、医療の民主的発展および大学運営の民主化をすすめることにあり、それに邁進していくことが活動の中心です。\\ ​  福岡大学教職員組合の基本理念は、その本部規約第3条にもある通り、組合員の諸権利の擁護と拡大、労働条件の改善、そして組合員の社会的・文化的生活の保障・向上をはかるとともに、教育、研究、医療の民主的発展および大学運営の民主化をすすめることにあり、それに邁進していくことが活動の中心です。\\ ​
  本学組合は上部団体に所属しない、いわゆる単組(単位組織)です。しかしながら、その組合員数は約2800人にもおよび、教育、医療、研究とそれらを支える事務職、技術職、労務職などの職種も相当な数になります。また、直面する問題も、共通する問題以上に、各職種・職域に特有な研究条件や労働条件など多岐多様に亘ります。その意味で、組合役員や各職域の執行委員の活動はそういった意見を余すところなく汲み取り、その問題を理解し、他の職域からの意見との調整を行い、問題を整理して大学当局との交渉にあたるという、いうなれば相当熟練した技能が必要なものなのです。しかし、そのために多年に亘り同じ人が繰り返し役員をすることは研究・教育・事務など本務とのバランスを考えれば到底不可能であり、また新しい人が育たないということから、新旧の世代交代が起きないことによる組織疲弊を招き、組合の活力を大きく削ぐことにもなります。\\  本学組合は上部団体に所属しない、いわゆる単組(単位組織)です。しかしながら、その組合員数は約2800人にもおよび、教育、医療、研究とそれらを支える事務職、技術職、労務職などの職種も相当な数になります。また、直面する問題も、共通する問題以上に、各職種・職域に特有な研究条件や労働条件など多岐多様に亘ります。その意味で、組合役員や各職域の執行委員の活動はそういった意見を余すところなく汲み取り、その問題を理解し、他の職域からの意見との調整を行い、問題を整理して大学当局との交渉にあたるという、いうなれば相当熟練した技能が必要なものなのです。しかし、そのために多年に亘り同じ人が繰り返し役員をすることは研究・教育・事務など本務とのバランスを考えれば到底不可能であり、また新しい人が育たないということから、新旧の世代交代が起きないことによる組織疲弊を招き、組合の活力を大きく削ぐことにもなります。\\
- 十数年前、選択定年制、給与格差の回復のための本俸調整の実施、枠外昇給の廃止(当時3点セットと呼ばれた)における多年に亘る粘り強い組合側の要求によって実りある成果が得られたこと、近年においては、異例の人事院勧告に従った夏の賞与の減額支給とその後の大学による勧告実施の撤回と減額分の回復につながった組合の素早いキャンペーンといった二つの例を見ても、組合活動において、長期におよぶ要求の継続と緊急な課題における迅速な対応という緩急両面での活動の維持がいかに重要であるかを理解していただけると思います。しかしながら、単組であるが故に、上部団体による活動支援が得られないため、あらゆる問題を組合員から選挙された役員と執行委員だけで処理しなければなりません。もちろん自分たちだけで組織を運営する単組の良さもあると思います。例えば、組合役員・執行委員は全員福岡大学の教職員であり、福岡大学を愛し、管理的立場の人たちと協調して問題を解決してこうという姿勢を自ずと弁えていることが挙げられます。反面、そういった友好的な姿勢は、ややもすれば、すべてを大学まかせにしておけば良いのではという意識になり、低調な組合活動に繋がる危険性も孕んでいます。\\+ 十数年前、選択定年制、給与格差の回復のための本俸調整の実施、枠外昇給の廃止(当時3点セットと呼ばれた)における多年に亘る粘り強い組合側の要求によって実りある成果が得られたこと、近年においては、異例の人事院勧告に従った夏の賞与の減額支給とその後の大学による勧告実施の撤回と減額分の回復につながった組合の素早いキャンペーンといった二つの例を見ても、組合活動において、長期におよぶ要求の継続と緊急な課題における迅速な対応という緩急両面での活動の維持がいかに重要であるかを理解していただけると思います。しかしながら、単組であるが故に、上部団体による活動支援が得られないため、あらゆる問題を組合員から選挙された役員と執行委員だけで処理しなければなりません。もちろん自分たちだけで組織を運営する単組の良さもあると思います。例えば、組合役員・執行委員は全員福岡大学の教職員であり、福岡大学を愛し、管理的立場の人たちと協調して問題を解決してこうという姿勢を自ずと弁えていることが挙げられます。反面、そういった友好的な姿勢は、ややもすれば、すべてを大学まかせにしておけば良いのではという意識になり、低調な組合活動に繋がる危険性も孕んでいます。\\
  その重要性と危険性を理解して参加されている役員・執行委員によって組合活動は支えられています。さらに、組合員の皆さんのさまざまな意見が役員・執行委員に届くことによって活動はさらに活発になります。しかし、組合活動の重要性を理解しているにもかかわらず、実際に執行委員に選挙されると、本務が忙しいため組合活動に参加できなかったり、一部のかたは無関心から参加されない場合もあります。そんな場合は、是非周りの組合員のかたが後押ししてください。これからの福岡大学が、少子化の流れの中、今まで以上に難しい問題に直面することは必定です。そのときには今まで以上に組合の出番が多くなると思います。\\  その重要性と危険性を理解して参加されている役員・執行委員によって組合活動は支えられています。さらに、組合員の皆さんのさまざまな意見が役員・執行委員に届くことによって活動はさらに活発になります。しかし、組合活動の重要性を理解しているにもかかわらず、実際に執行委員に選挙されると、本務が忙しいため組合活動に参加できなかったり、一部のかたは無関心から参加されない場合もあります。そんな場合は、是非周りの組合員のかたが後押ししてください。これからの福岡大学が、少子化の流れの中、今まで以上に難しい問題に直面することは必定です。そのときには今まで以上に組合の出番が多くなると思います。\\
 \\ \\
ライン 29: ライン 29:
   * 組合員への福利厚生活動\\   * 組合員への福利厚生活動\\
    
- 組合活動における成果は、組合を自分の意志で脱退したかたにも及びます。これについて不満を述べられるかたもいます。しかし、例えば、極端な例ですが、組合員が組合の決めた活動(例えばストライキ)に参加したことによって大学は処分を課すことはできませんが(課しても裁判で組合が勝ちます)、少数の非組合員だけが勝手にストライキをすれば大学から処分され、仮にそれが止むを得ない活動だったとしても、組合がそのかたたちを保護することはできません。そういうわけで組合員のかたの身分は組合員であることによって(法的に)守られているのです(もっと多くの例があります)。そして、一番大切なことは組合活動に反映されるのは組合員のみなさんの意見だけで、非組合員のかたの意見が入り込む余地は一切ありません。その組合員の意見をしっかりと把握して大学との交渉に臨むことが、福岡大学教職員組合に課せられた使命です。\\+ 組合活動における成果は、組合を自分の意志で脱退したかたにも及びます。これについて不満を述べられるかたもいます。しかし、極端な例ですが、組合員が組合の決めた活動(例えばストライキ)に参加したことによって大学は処分を課すことはできませんが(課しても裁判で組合が勝ちます)、少数の非組合員だけが勝手にストライキをすれば大学から処分され、仮にそれが止むを得ない活動だったとしても、組合がそのかたたちを保護することはできません。そういうわけで組合員のかたの身分は組合員であることによって(法的に)守られているのです(もっと多くの例があります)。そして、一番大切なことは組合活動に反映されるのは組合員のみなさんの意見だけで、非組合員のかたの意見が入り込む余地は一切ありません。その組合員の意見をしっかりと把握して大学との交渉に臨むことが、福岡大学教職員組合に課せられた使命です。\\
  
 <​pagebreak>​ <​pagebreak>​
ライン 46: ライン 46:
 == ①大会 == == ①大会 ==
  組合の最高決定機関です。各**ブロック**(職場単位で分かれている)から組合員5名に1名の割合で選出された**代議員**をもって構成されます。\\  組合の最高決定機関です。各**ブロック**(職場単位で分かれている)から組合員5名に1名の割合で選出された**代議員**をもって構成されます。\\
-大会では代議員以外の一般組合員も出席して、意見を述べることができます。活動計画や報告・予算以外にも組合活動の重要な問題がここで審議・承認されます。\\ ​+ 大会では代議員以外の一般組合員も出席して、意見を述べることができます。活動計画や報告・予算以外にも組合活動の重要な問題がここで審議・承認されます。\\ ​
  原則として12月に**定期大会**が開催され、主に活動報告と決算報告が審議されます。  原則として12月に**定期大会**が開催され、主に活動報告と決算報告が審議されます。
 また必要に応じて招集される**臨時大会**があり、例年2月には臨時大会が開催され、その年度の活動計画や予算案が審議されます。\\ ​ また必要に応じて招集される**臨時大会**があり、例年2月には臨時大会が開催され、その年度の活動計画や予算案が審議されます。\\ ​
ライン 58: ライン 58:
 中央、支部の選挙管理委員会が選挙を管理します。\\ ​ 中央、支部の選挙管理委員会が選挙を管理します。\\ ​
  
-== ④委員会・対策委員会 ==+== ④委員会・対策委員会 ==
  中央および両支部の活動の細部を審議するために、各種委員会・対策委員会が執行委員会の下部組織として設置されています(前項の組織図参照)。どのような委員会を置くかは、その年の活動計画に基づいて決められますが、この数年活動を継続しているものが組織図に紹介されています。執行委員以外の組合員も専門委員として参加することができます。\\ ​  中央および両支部の活動の細部を審議するために、各種委員会・対策委員会が執行委員会の下部組織として設置されています(前項の組織図参照)。どのような委員会を置くかは、その年の活動計画に基づいて決められますが、この数年活動を継続しているものが組織図に紹介されています。執行委員以外の組合員も専門委員として参加することができます。\\ ​
  
 == ⑤職場懇談会 == == ⑤職場懇談会 ==
  組合員のみなさんはこの職場懇談会に参加された経験がおありでしょうか。各ブロックの組合員が集まり、問題を指摘し、議論を通して認識を深め、解決の方法をさぐります。組合員一人一人が疑問や不満に思っている問題はいろいろあると思います。しかし、それが同じ職場のみんなと共有できるのか、正しい思いなのかと不安になっているかたも多くいます。それを確かめるのが職場懇談会です。2名以上の組合員から開催でき、結果は支部執行委員会を通して組合活動に反映されます。職域を超えての懇談会も可能です。(ただし職場懇談会は勤務時間外に行うよう組合規程で定められています。)\\ ​  組合員のみなさんはこの職場懇談会に参加された経験がおありでしょうか。各ブロックの組合員が集まり、問題を指摘し、議論を通して認識を深め、解決の方法をさぐります。組合員一人一人が疑問や不満に思っている問題はいろいろあると思います。しかし、それが同じ職場のみんなと共有できるのか、正しい思いなのかと不安になっているかたも多くいます。それを確かめるのが職場懇談会です。2名以上の組合員から開催でき、結果は支部執行委員会を通して組合活動に反映されます。職域を超えての懇談会も可能です。(ただし職場懇談会は勤務時間外に行うよう組合規程で定められています。)\\ ​
- 開催方法はそんなに難しくありません。わからなければ執行委員や組合事務室に問い合わせてください。参加される組合員には一人2,​000円の活動費も支給されます。活動費として配布されてもよいし、飲食代に使われても構いません。まとめ役は各職場の執行委員が行いますが、執行委員ができない場合や職域を超えて開催される場合、例えば文系の教育職員といった大きなカテゴリーや、女性事務職員といったセクションを超えての開催には組合の役員がお手伝いします。実は現在組合が取り組んでいる課題のいくつかはこの職場懇談会から持ち上がってきたのです。是非、問題提起をお待ちしています。\\+ 開催方法はそんなに難しくありません。わからなければ執行委員や組合事務室に問い合わせてください。参加される組合員には一人2,​000円の活動費も支給されます。活動費として配布されてもよいし、飲食代に使われても構いません。まとめ役は各職場の執行委員が行いますが、執行委員ができない場合や職域を超えて開催される場合、例えば文系の教育職員といった大きなカテゴリーや、女性事務職員といったセクションを超えての開催には組合の役員がお手伝いします。実は現在組合が取り組んでいる課題のいくつかはこの職場懇談会から持ち上がってきたのです。是非、問題提起をお待ちしています。\\
  
 == ⑥書記局 == == ⑥書記局 ==
ライン 116: ライン 116:
  
 === ① 給与対策委員会 === === ① 給与対策委員会 ===
-給与対策委員会では、教職員の給与改善を目指し、平成18年度の公務員給与改訂に従った給与体系のもとでどのような問題が生じたのかのデータ収集を行い、教育技術職員の俸給表問題、労務・事務嘱託職員の給与の改善を大学に粘り強く要求しています。また、情報公開という観点から曖昧にされている賞与のプラスアルファの明細の公開を要求しています。そして、収集した給与データから毎年給与白書を作成して、組合員各個人の給与が同一職種の中でどう位置づけられるかといった情報も提供しています。\\+給与対策委員会では、教職員の給与改善を目指し、平成18年度の公務員給与改訂に従った給与体系のもとでどのような問題が生じたのかのデータ収集を行い、教育技術職員の俸給表問題、労務・事務嘱託職員の給与の改善を大学に粘り強く要求しています。また、情報公開という観点から曖昧にされている賞与のプラスアルファの明細の公開を要求しています。そして、収集した給与データから毎年給与白書を作成して、組合員各個人の給与が同一職種の中でどう位置づけられるかといった情報も提供しています。\\
  
 === ② 労働条件対策委員会 === === ② 労働条件対策委員会 ===
ライン 134: ライン 134:
  
 === ① 給与対策委員会 === === ① 給与対策委員会 ===
-実質的な昇給がない中、平成21年度はボーナスを確保できましたが、今後、人事院勧告によってどうなるか分かりません。給与が減額されないよう、また昇給が確保されるようを引き続き取り組みを強化したいと思っています。次に、嘱託職員の手当の改善(住宅手当、退職金等)について長年要求してきていますが、なかなか改善が見られないのが現状です。近年、嘱託職員数は増加傾向にあり、どの職場でも多大な貢献をしています。また、医師の過労働に対しそれに見合った時間外手当や夜勤手当の改善を要望していくことにしています。\\+実質的な昇給がない中、平成21年度はボーナスを確保できましたが、今後、人事院勧告によってどうなるか分かりません。給与が減額されないよう、また昇給が確保されるようを引き続き取り組みを強化したいと思っています。次に、嘱託職員の手当の改善(住宅手当、退職金等)について長年要求してきていますが、なかなか改善が見られないのが現状です。近年、嘱託職員数は増加傾向にあり、どの職場でも多大な貢献をしています。また、医師の過労働に対しそれに見合った時間外手当や夜勤手当の改善を要望していくことにしています。\\
  
 === ② 労働条件対策委員会 === === ② 労働条件対策委員会 ===
-消化できない年次有給休暇の改善策として、今年度から労法で認められた時間単位の年休取得の導入を検討しています。また、病気での入院・療養に関する有給休暇制度の設立も要望したいと考えています。看護師については、二交代制が導入されて13年が経過し、長時間の勤務体制の問題点を今後も検討していく必要があると思われます。嘱託職員の契約更新については、前年に契約内容が決まるため、契約更新時に不利益が生じないかを検討する必要があります。各ハラスメント問題については、平成21年度のアンケート調査から問題点を取上げ、改善に向けて検討することにしています。看護師の退職時の有給休暇消化については、退職が決まった人を優先して有給休暇が取れるようにする等の検討・要望をしていきます。教育技術職員に対する半日有給休暇取得については時間単位休暇取得の導入を視野に入れて、検討・要望していきます。医師の過重労働については労働軽減策の検討が必要であり、拘束時間の見直しなどの検討を行っていかなければと考えています。\\+消化できない年次有給休暇の改善策として、今年度から労法で認められた時間単位の年休取得の導入を検討しています。また、病気での入院・療養に関する有給休暇制度の設立も要望したいと考えています。看護師については、二交代制が導入されて13年が経過し、長時間の勤務体制の問題点を今後も検討していく必要があると思われます。嘱託職員の契約更新については、前年に契約内容が決まるため、契約更新時に不利益が生じないかを検討する必要があります。各ハラスメント問題については、平成21年度のアンケート調査から問題点を取上げ、改善に向けて検討することにしています。看護師の退職時の有給休暇消化については、退職が決まった人を優先して有給休暇が取れるようにする等の検討・要望をしていきます。教育技術職員に対する半日有給休暇取得については時間単位休暇取得の導入を視野に入れて、検討・要望していきます。医師の過重労働については労働軽減策の検討が必要であり、拘束時間の見直しなどの検討を行っていかなければと考えています。\\
  
 === ③ 研究教育条件対策委員会 === === ③ 研究教育条件対策委員会 ===
ライン 149: ライン 149:
  
 === ⑥ 筑紫病院合同対策委員会 === === ⑥ 筑紫病院合同対策委員会 ===
-筑紫病院の老朽化に伴う将来計画 について長年に渡り議論されてきましたが、ようやく将来構が明らかにされつつあります。これからは職員がのびのびと仕事が出来るような職場環境づくりを求めて行きます。院内の職員食堂の確保はもちろんのこと新病棟には休憩室を是非とも確保したいと思っています。また、筑紫病院は組合本部から離れていますが、福大病院と筑紫病院との連絡を密にして、烏帽子形支部の活性化を進めたいと思っています。\\      +筑紫病院の老朽化に伴う将来計画 について長年に渡り議論されてきましたが、ようやく将来構が明らかにされつつあります。これからは職員がのびのびと仕事が出来るような職場環境づくりを求めて行きます。院内の職員食堂の確保はもちろんのこと新病棟には休憩室を是非とも確保したいと思っています。また、筑紫病院は組合本部から離れていますが、福大病院と筑紫病院との連絡を密にして、烏帽子形支部の活性化を進めたいと思っています。\\      
    
  
ライン 160: ライン 160:
 資料のうち、公表に問題ないものについては、アカウントなしで閲覧可能としていますが、一部の記事は組合員専用としています。 資料のうち、公表に問題ないものについては、アカウントなしで閲覧可能としていますが、一部の記事は組合員専用としています。
 また、組合員であれば記事を執筆したり、場合によっては匿名での書き込みが可能です。おおよそ以下のような「読み書き権限」です。 また、組合員であれば記事を執筆したり、場合によっては匿名での書き込みが可能です。おおよそ以下のような「読み書き権限」です。
-== アカウントなしでの利用 ​== + 
-  *閲覧 公開が問題ない範囲のコンテンツのみ +  - アカウントなしでの利用 
-  *書き込み 不可 +    *閲覧 公開が問題ない範囲のコンテンツのみ 
-== guestでの利用 ​== +    *書き込み 不可 
-  *右下の**ログイン**のボタンをクリックした後、**guest**の名前・パスワードを入力。 +  ​- ​guestでの利用 
-  *閲覧 1に加えて、秘匿のレベルの低い記事なら閲覧可 +    *右下の**ログイン**のボタンをクリックした後、**guest**の名前・パスワードを入力。 
-  *書き込み 匿名での投稿がふさわしいページにのみ可 +    *閲覧 1に加えて、秘匿のレベルの低い記事なら閲覧可 
-== 組合員としてのアカウントでの利用 == +    *書き込み 匿名での投稿がふさわしいページにのみ可 
-  *右下の**ログイン**のボタンをクリックした後、組合員に与えられた名前・パスワードを入力。 +  ​- ​組合員としてのアカウントでの利用 == 
-  *閲覧 公開されたものに加えて、組合員であることが要確認であるコンテンツ +    *右下の**ログイン**のボタンをクリックした後、組合員に与えられた名前・パスワードを入力。 
-  *書き込み 投稿などが可能。この場合、文書に投稿者のアカウント名が入るのであえて匿名にしたい場合はguestでのログインをしてください。+    *閲覧 公開されたものに加えて、組合員であることが要確認であるコンテンツ 
 +    *書き込み 投稿などが可能。この場合、文書に投稿者のアカウント名が入るのであえて匿名にしたい場合はguestでのログインをしてください。
 === 組合員のアカウント登録の手順は?=== === 組合員のアカウント登録の手順は?===
-  - 組合Webサーバ右下の「ログイン」のボタンを押し、**ご自分用のアカウントを取ってみては如何ですか?:​ ユーザー登録**の「ユーザー登録」のリンクをクリック+  - 組合Webサーバ右下の「ログイン」のボタンを押し、**ご自分用のアカウントを取ってみては如何ですか?:​ ユーザー登録**」中の「ユーザー登録」のリンクをクリックする。
   - 登録情報として「ユーザー名」「フルネーム」「メールアドレス」の3つの項目をいれる。ユーザー名は本人特定可能でなくてもよいが、フルネームは本名をいれ、学内で連絡がつくようにする。これで「メールアドレス」あてにパスワードが送付され、仮運用できるようになる。   - 登録情報として「ユーザー名」「フルネーム」「メールアドレス」の3つの項目をいれる。ユーザー名は本人特定可能でなくてもよいが、フルネームは本名をいれ、学内で連絡がつくようにする。これで「メールアドレス」あてにパスワードが送付され、仮運用できるようになる。
-  - 組合員は、chuo@fu-union.jp(中央執行委員会)およびkumiai@fu-union(組合事務室)に電子メールで登録依頼を通知すること。本人からの通知がない場合は管理者が新規登録者を検出することになるが、時間的に遅れます。組合事務は組合員名簿に該当者がいるかどうかをしらべ、該当者のいる支部ブロックの執行委員に連絡。執行委員が上記登録が本人のものであることを確認、管理者にメールにて連絡する。+  - 組合員は、chuo@fu-union.jp(中央執行委員会)およびkumiai@fu-union.jp(組合事務室)に電子メールで登録依頼を通知すること。本人からの通知がない場合は管理者が新規登録者を検出することになるが、時間的に遅れます。組合事務は組合員名簿に該当者がいるかどうかをしらべ、該当者のいる支部ブロックの執行委員に連絡。執行委員が上記登録が本人のものであることを確認、管理者にメールにて連絡する。
   - 上記の連絡を受け取った管理者は、所属支部のグループを追加する。また、本人に電子メールにて通知する。これにより組合員としてのフルセットの権限が使えます。    - 上記の連絡を受け取った管理者は、所属支部のグループを追加する。また、本人に電子メールにて通知する。これにより組合員としてのフルセットの権限が使えます。 
  
ライン 183: ライン 184:
   * nanakuma@fu-union.jp 七隈支部執行委員会のメンバー全員に届きます。   * nanakuma@fu-union.jp 七隈支部執行委員会のメンバー全員に届きます。
   * eboshi@fu-union.jp 烏帽子形支部執行委員会のメンバー全員に届きます。   * eboshi@fu-union.jp 烏帽子形支部執行委員会のメンバー全員に届きます。
- 
 ==== e. 給与白書について ==== ==== e. 給与白書について ====
 「給与白書」は、福岡大学職員の給与体系の現状と課題を報告するために両支部の給与対策委員会が合同で毎年発行しています。福岡大学における給与は公務員給与体系に準じている、とされていますが、独自の改変や解釈も多く、課題も多いといえます。給与政策については、大学当局からの事前の説明があるべきですが、かならずしも十分なドキュメントもなく、制度の改変のあとに問題が発覚するなどの事例もあります。また、給与についての集計データを大学は公表しないため、特定職種・特定個人の給与面での不利益についての情報共有が難しい現状があります。\\ 「給与白書」は、福岡大学職員の給与体系の現状と課題を報告するために両支部の給与対策委員会が合同で毎年発行しています。福岡大学における給与は公務員給与体系に準じている、とされていますが、独自の改変や解釈も多く、課題も多いといえます。給与政策については、大学当局からの事前の説明があるべきですが、かならずしも十分なドキュメントもなく、制度の改変のあとに問題が発覚するなどの事例もあります。また、給与についての集計データを大学は公表しないため、特定職種・特定個人の給与面での不利益についての情報共有が難しい現状があります。\\
ライン 221: ライン 221:
 ==== g. 組合活動のあゆみ ==== ==== g. 組合活動のあゆみ ====
  昭和32年の組合設立以来、50有余の年数を経て、これまでの組合活動のあゆみを年代順に振り返ると、設立当時の女子職員の結婚退職撤廃要求に始まります。\\ ​  昭和32年の組合設立以来、50有余の年数を経て、これまでの組合活動のあゆみを年代順に振り返ると、設立当時の女子職員の結婚退職撤廃要求に始まります。\\ ​
- 昭和48年に福大病院が創立されると、教職員の数はそれまでの約1,​200名から一気に2,​300名程になり、組合員数も2,​000名に達するようになりました。職種も多岐にわたり、各職場から労働条件や給与などの多岐に亘る多くの問題が浮上してきました。そのいくつかを挙げると、助手・副手の2年任期制、病院宿直問題、保育所問題、育児休業制度、給与格差是正、嘱託職員の給与、看護婦の定年延長等についてです。\\ ​+ 昭和48年に福大病院が創立されると、教職員の数はそれまでの約1,​200名から一気に2,​300名程になり、組合員数も2,​000名に達するようになりました。職種も多岐にわたり、各職場から労働条件や給与など多くの問題が浮上してきました。そのいくつかを挙げると、助手・副手の2年任期制、病院宿直問題、保育所問題、育児休業制度、給与格差是正、嘱託職員の給与、看護婦の定年延長等についてです。\\ ​
  昭和60年には筑紫病院が設立されましたが、古い建物を購入し再利用した病院であることから、建物の老朽化による問題が早速起きました。\\  昭和60年には筑紫病院が設立されましたが、古い建物を購入し再利用した病院であることから、建物の老朽化による問題が早速起きました。\\
- 組合では歴代の執行部の方々が、これらの問題を解決すべく、大学当局交渉してきました。筑紫病院に関しては、ようやく病 + 組合では歴代の執行部の方々が、これらの問題を解決すべく、大学当局交渉してきました。筑紫病院に関しては、ようやく病院新築が実現しようとしています。\\  
-院新築が実現しようとしています。\\  + この長い組合の歴史を振り返ってみると、多くの改善がなされてきましたが、ほとんどの場合その実現は遅々としたもので、年月がかかってきたことに驚かされます。しかし、長年の熱心な継続した活動により労働条件が改善された結果、今日の組合員の働く意欲が支えられています。なかでも平成11年の病院職員の815日の盆休獲得など、大学との弛まない交渉によって実現したものとして象徴的であったと言えます。\\ ​
- この長い組合の歴史を振り返ってみると、多くの改善がなされてきましたが、ほとんどの場合その実現は遅々としたもので、長い年月がかかってきたことに驚かされます。しかし、長年の熱心な継続した活動により労働条件が改善された結果、今日の組合員の働く意欲が支えられています。なかでも平成11年の病院職員の8/15盆休獲得など、大学との弛まない交渉によって実現したものとして象徴的であったと言えます。\\ ​+
  今後も給与問題、労働条件など多くの問題について大学と交渉を続けていかなければなりません。とくに、公務員に準拠する給与体系でありながら、基本給は低いままに抑えられており、年収は平成18年度からほとんど上っていないことは組合員の皆様の実感するところでしょう。労働条件については完全週休二日制度の導入です。公務員にはすでにかなり以前から週休二日制度が導入されています。給与を公務員に準拠すると謳うのであれば、週休二日制度は導入すべきではないでしょうか。こういった、給与面では公務員準拠と言いながら、労働条件については準拠せずに悪いままの制度を残す、いわゆる「良い処取り」の大学当局の姿勢を今後も粘り強い交渉で変えていかないといけません。\\ ​  今後も給与問題、労働条件など多くの問題について大学と交渉を続けていかなければなりません。とくに、公務員に準拠する給与体系でありながら、基本給は低いままに抑えられており、年収は平成18年度からほとんど上っていないことは組合員の皆様の実感するところでしょう。労働条件については完全週休二日制度の導入です。公務員にはすでにかなり以前から週休二日制度が導入されています。給与を公務員に準拠すると謳うのであれば、週休二日制度は導入すべきではないでしょうか。こういった、給与面では公務員準拠と言いながら、労働条件については準拠せずに悪いままの制度を残す、いわゆる「良い処取り」の大学当局の姿勢を今後も粘り強い交渉で変えていかないといけません。\\ ​
  以下、これまでの活動の経過の主な項目を略述します。(最初の年度がその項目の要求や問題提起が始まったときで、「経過」の欄に何らかの結論が出された年度と内容を記しました)\\  以下、これまでの活動の経過の主な項目を略述します。(最初の年度がその項目の要求や問題提起が始まったときで、「経過」の欄に何らかの結論が出された年度と内容を記しました)\\
ライン 246: ライン 245:
 |S.56年|助手(現在の助教)の学会出張|H.12年 無条件2回認可| |S.56年|助手(現在の助教)の学会出張|H.12年 無条件2回認可|
 |S.57年|看護婦の定年延長|H.4年 60歳まで延長| |S.57年|看護婦の定年延長|H.4年 60歳まで延長|
-|S.62年|教育技術職員私費出張|H.元年 公的機関受託研究のみ対し認可\\ H.5年 全受託研究に適用|+|S.62年|教育技術職員私費出張|H.元年 公的機関受託研究のみ対し認可\\ H.5年 全受託研究に適用|
 |H.元年|筑紫病院自宅当直料|H.2年 カットなしで支給| |H.元年|筑紫病院自宅当直料|H.2年 カットなしで支給|
 |:::​|休日格差問題|H.8年 病院での8/​15盆休と病院季節休暇7日固定を実施| |:::​|休日格差問題|H.8年 病院での8/​15盆休と病院季節休暇7日固定を実施|
ライン 267: ライン 266:
 ===== 5. 組合財政 ===== ===== 5. 組合財政 =====
  組合活動を支える収入のほとんどは、ごくわずかな雑収入(例えば保険の手数料など)を除けば、組合員の納める組合費によっています。組合費細則によって、正職員は本俸月額の0.6%に相当する額、嘱託職員は本俸月額の0.3%に相当する額を毎月の給与より引き落されるようになっています。\\  組合活動を支える収入のほとんどは、ごくわずかな雑収入(例えば保険の手数料など)を除けば、組合員の納める組合費によっています。組合費細則によって、正職員は本俸月額の0.6%に相当する額、嘱託職員は本俸月額の0.3%に相当する額を毎月の給与より引き落されるようになっています。\\
-活動を支える役員や執行委員・専門委員には委員手当てや活動費が支給されます。また大会などに参加される代議員や一般組合員にも活動費が支給されるのはご存じでしょう。別の大学、とくに独立行政法人の大学から本学へ移られた教育職員には、こういった活動費が支払われることに驚かれるかたもいると思いますが、これも単組であり、またその組織が巨大であるがゆえの、その活動を維持する対価としてご理解ください(大手企業の労組には同じような手当の制度が多く存在します)。 +活動を支える役員や執行委員・専門委員には委員手当てや活動費が支給されます。また大会などに参加される代議員や一般組合員にも活動費が支給されるのはご存じでしょう。別の大学、とくに独立行政法人の大学から本学へ移られた教育職員には、こういった活動費が支払われることに驚かれるかたもいると思いますが、これも単組であり、またその組織が巨大であるがゆえの、その活動を維持する対価としてご理解ください(大手企業の労組には同じような手当の制度が多く存在します)。 
-役員経験者の中には、その業務の激しさから、手当の額はまだまだ十分ではないと感じられているかたも少なくありません。また、組合が行う福利厚生活動についても様々意見があることは承知しています。これについても今後見直しすべきところがあると思いますが、原則として組合員の生活を守るための事業(各種保険、労金や法律相談など)と親睦を図るための事業(バスハイク、スポーツ大会や各支部主催の夏祭りなど)は内容を精査して継続していきたいと思います。慶弔費については、組合員の中にもさまざまな意見があるようなので、今後の課題として鋭意検討していきたいと思います。なお、こういった福利厚生事業は本来大学がすべきであるという意見も当然で、これについては大学に対し、充実と改善を求めていくつもりです。\\+役員経験者の中には、その業務の激しさから、手当の額はまだまだ十分ではないと感じられているかたも少なくありません。また、組合が行う福利厚生活動についても様々意見があることは承知しています。これについても今後見直しすべきところがあると思いますが、原則として組合員の生活を守るための事業(各種保険、労金や法律相談など)と親睦を図るための事業(バスハイク、スポーツ大会や各支部主催の夏祭りなど)は内容を精査して継続していきたいと思います。慶弔費については、組合員の中にもさまざまな意見があるようなので、今後の課題として鋭意検討していきたいと思います。なお、こういった福利厚生事業は本来大学がすべきであるという意見も当然で、これについては大学に対し、充実と改善を求めていくつもりです。\\
  
  ところで、過去において組合費が本俸の1.0%だったときがあったのをご存じのかたもまだ多いでしょう。\\  ところで、過去において組合費が本俸の1.0%だったときがあったのをご存じのかたもまだ多いでしょう。\\
  当時、組合には3名の正職員(給与は福岡大学の事務職員に準ずる)が書記として在職していました。しかし、この3名が時を同じくしてそれぞれの事情で退職したのち、当時の組合執行部は正職員を採用しない方針に転換しました。それと同時に組合費を現在の0.6%に下げたのです。確かに正職員3名の頃の組合予算に占める人件費の額は相当なもので、財政を圧迫しつつあったのも事実です。そのため組合費を下げ、正職員を採用しない方針になったのですが、それに併せ、当時の執行部は組合活動に関わる対価(手当て、活動費など)も縮小する方向を打ち出しました。この結果、組合活動がかなり低調になったと言わざるを得ません。理由の大きな一つは、活動の対価が下がったにも関わらず仕事が増えたことです。正職員が在職していたとき、彼女たち(全員女性でした)の役目は単なる事務職員ではなく、本当の書記(いわゆる専従職員)だったのです。すなわち執行委員会では会議に同席し、書記として議事録を作成し、資料を整理し、職組ニュースの原稿や大学に提出する文書なども書いていたのです。さらに、当時は問題山積の頃、執行委員会が夜9時に及ぶことも日常茶飯事。長い会議なので、茶腹も一時などとは言っておられずテーブルにはお菓子も出されていました。ところが減額した組合費を維持するために、そういった仕事はすべて執行委員会の役員や委員の手に委ねられ、茶菓は姿を消しました。\\  当時、組合には3名の正職員(給与は福岡大学の事務職員に準ずる)が書記として在職していました。しかし、この3名が時を同じくしてそれぞれの事情で退職したのち、当時の組合執行部は正職員を採用しない方針に転換しました。それと同時に組合費を現在の0.6%に下げたのです。確かに正職員3名の頃の組合予算に占める人件費の額は相当なもので、財政を圧迫しつつあったのも事実です。そのため組合費を下げ、正職員を採用しない方針になったのですが、それに併せ、当時の執行部は組合活動に関わる対価(手当て、活動費など)も縮小する方向を打ち出しました。この結果、組合活動がかなり低調になったと言わざるを得ません。理由の大きな一つは、活動の対価が下がったにも関わらず仕事が増えたことです。正職員が在職していたとき、彼女たち(全員女性でした)の役目は単なる事務職員ではなく、本当の書記(いわゆる専従職員)だったのです。すなわち執行委員会では会議に同席し、書記として議事録を作成し、資料を整理し、職組ニュースの原稿や大学に提出する文書なども書いていたのです。さらに、当時は問題山積の頃、執行委員会が夜9時に及ぶことも日常茶飯事。長い会議なので、茶腹も一時などとは言っておられずテーブルにはお菓子も出されていました。ところが減額した組合費を維持するために、そういった仕事はすべて執行委員会の役員や委員の手に委ねられ、茶菓は姿を消しました。\\
- この論にはさまざまな意見があると思います。言えるのは、それ以後の健全な組合財政のおかげで、現在、単年度では約5,​500万円程度の収入に対し(末尾の別表を参考にしてください)、年度によって差はありますが1,​800万円程度の繰越金が生じていることです。この数字を見て、さらに組合費を0.1%下げたらどうかという意見も多いと思います。また、前章でも述べたように福利厚生を見直して節約すれば、さらに値下げできるのではないかという意見もあります。しかしながら、現在の健全な財政の姿は低調な活動の裏返しであることも忘れてはなりません。だから、ここで組合費を下げたら、現在のレベルの活動しか維持できないということも考えておかなければならないのです。今の活動で十分だという意見が多ければ仕方ありませんが、実際には過日の活動と比べればかなり物足りないと言わざるを得ません。また、現在学内に無償で提供されている組合事務室が将来確保できなくなるということも考えておかなければなりません。そのときには学外に会議をする場所を含め事務室を借りるなり、購入するなりしなければなりませんし、烏帽子形支部組合事務室実現には賃借による事務室確保が必要になるということも考えておかねばなりません。さらに、現在の嘱託職員だけの書記の体制がこのままでよいかどうかという問題もあります。もし正職員を採用するならば、給与以外に退職金などの積み立ても必要になります。そういった意味も含め、組合費の問題と同時に今まで積み立てられてきた莫大な特別会計の使途という課題があります。学校会計でいうところの基本金(労働組合の場合会計上の的確な用語がないようです)に相当するものとして、組合はすでに2億円を超える特別会計を持っています。もちろん、仮に10名程度の教職員が不当解雇されて裁判にでもなれば、あっという間になくなる金額です(裁判に勝てばかなり戻ってきますが)。しかし、本学において現実にそのようなことが起きるとみなさんは思われますか。そう思われるかたが多ければ、それで十分に意味のある額でしょう。しかし、そうでなければどうすべきか。これも組合の抱える大きな問題の一つなのです。執行部の役員が毎年交代するような仕組みでは、こういった組合費の値下げや特別会計といった長期の問題の重要性はわかっていても、在任中にきちんとした意見を集約できるところまで活動が及ばないのです。そして、それが繰り返されるだけなのです。大会でも必ずこの点についての厳しい質問が組合員から投げかけられます。すると、執行部は「検討します」という答えを繰り返すしかないのが現状です。\\+ この論にはさまざまな意見があると思います。言えるのは、それ以後の健全な組合財政のおかげで、現在、単年度では約5,​500万円程度の収入に対し(末尾の別表を参考にしてください)、年度によって差はありますが1,​800万円程度の繰越金が生じていることです。この数字を見て、さらに組合費を0.1%下げたらどうかという意見も多いと思います。また、前章でも述べたように福利厚生を見直して節約すれば、さらに値下げできるのではないかという意見もあります。しかしながら、現在の健全な財政の姿は低調な活動の裏返しであることも忘れてはなりません。だから、ここで組合費を下げたら、現在のレベルの活動しか維持できないということも考えておかなければならないのです。今の活動で十分だという意見が多ければ仕方ありませんが、実際には過日の活動と比べればかなり物足りないと言わざるを得ません。また、現在学内に無償で提供されている組合事務室が将来確保できなくなるということも考えておかなければなりません。そのときには学外に会議をする場所を含め事務室を借りるなり、購入するなりしなければなりませんし、烏帽子形支部組合事務室実現には賃借による事務室確保が必要になるということも考えておかねばなりません。さらに、現在の嘱託職員だけの書記の体制がこのままでよいかどうかという問題もあります。もし正職員を採用するならば、給与以外に退職金などの積み立ても必要になります。そういった意味も含め、組合費の問題と同時に今まで積み立てられてきた莫大な特別会計の使途という課題があります。学校会計でいうところの基本金(労働組合の場合会計上の的確な用語がないようです)に相当するものとして、組合はすでに2億円を超える特別会計を持っています。もちろん、仮に10名程度の教職員が不当解雇されて裁判にでもなれば、あっという間になくなる金額です(裁判に勝てばかなり戻ってきますが)。しかし、本学において現実にそのようなことが起きるとみなさんは思われますか。そう思われるかたが多ければ、それで十分に意味のある額でしょう。しかし、そうでなければどうすべきか。これも組合の抱える大きな問題の一つなのです。執行部の役員が毎年交代するような仕組みでは、こういった組合費の値下げや特別会計といった長期の問題の重要性はわかっていても、在任中にきちんとした意見を集約できるところまで活動が及ばないのです。そして、それが繰り返されるだけなのです。大会でも必ずこの点についての厳しい質問が組合員から投げかけられます。すると、執行部は「検討します」という答えを繰り返すしかないのが現状です。\\
 \\ \\
 **(参考)平成21年度本部単年度実質収支**(単位:円) **(参考)平成21年度本部単年度実質収支**(単位:円)
ライン 299: ライン 298:
  
 ==== a. 慶弔費の支給 ==== ==== a. 慶弔費の支給 ====
-慶弔費は結婚、出産、死亡、退職、病気に対して、規程により支給されるものです。また、天災、その他中央執行委員長が必要と認める事態が発生した場合にも、中央執行委員会に諮って支給されます。支給額は**慶弔見舞金規程**をご覧下さい。平成21年度は、以下のとおり支払いました。\\ +慶弔費は結婚、出産、死亡、退職、病気に対して、規程により支給されるものです。また、天災、その他中央執行委員長が必要と認める事態が発生した場合にも、中央執行委員会に諮って支給されます。支給額は**慶弔見舞金規程**をご覧下さい。\\ 
 +平成26年度支払い報告\\ 
 ^種   別^対象件数^ ^種   別^対象件数^
-|結婚祝い金|  ​81件| +|結婚祝い金|  ​130件| 
-|出生祝い金|  ​65件| +|出生祝い金|  ​123件| 
-|死亡弔慰金|  ​49件| +|死亡弔慰金|  ​72件| 
-|退職餞別金|  ​137件| +|退職餞別金|  ​206件| 
-|病気見舞金|  ​67件|+|病気見舞金|  ​71件|
  
 ==== b. 同好会援助 ==== ==== b. 同好会援助 ====
-同好の組合員が集まり、会費で運営されている多くの同好会ある +同好の組合員が集まり、会費で運営されている多くの同好会あるいは同好会が主催するすべての組合員が参加できるオープン大会に対して、組合では運営費の一
-いは同好会が主催するオープン大会に対して、組合では運営費の一+
 部を援助しています。同好会の結成や活動の停止、また幹事の交代 部を援助しています。同好会の結成や活動の停止、また幹事の交代
 などについては組合事務室に連絡が必要です。\\ ​ などについては組合事務室に連絡が必要です。\\ ​
-平成22年度現在での活動費援助同好会一覧は次の通りです。+平成27年度現在での活動費援助同好会は次の通りです。
 ^同 好 会 名^連絡先(幹事)^所    属^内   線^ ^同 好 会 名^連絡先(幹事)^所    属^内   線^
-|ヨット|長友 謙二|工学部|6560| +|バドミントン|藤本 俊史|研究推進部|4646
-|バドミントン|田中 英彦|理学部|6234+|山の会|志渡澤 |院事務課|2910
-|山の会|川崎 敏彦|就職・進路支援センター|4716| +|ソフトテニス|松本 祐一|入試課|2570
-|美術|河野 龍哉|学課|4641+|野球|野口 直樹|研究推進課|2824|
-|ソフトテニス|松本 祐一|学生課|2654+
-|野球|日髙 英史|募金事務室|2121|+
 |職員テニス|花園 弘志|薬学部|6652| |職員テニス|花園 弘志|薬学部|6652|
-|剣道|緒方 健治|教職課程教育センター事務|2520+|剣道|中野 耕太郎|医学部事務|5-3013
-|マラソン|山下 国伸|内部監査室|4661| +|マラソン|山下 国伸|内部監査室|4660
-|釣|伊藤 文博|大濠高校|771-0731+|水泳|山 吉章|人文学部|3812|
-|水泳|山 武夫|学部|6242|+
 |ソフトボール|永田 潔文|理学部|6153| |ソフトボール|永田 潔文|理学部|6153|
-|囲碁|田 哲夫|理学部|6170| +|囲碁|田 |環境未来オフィス|6434
-|卓球|早田 和秀|学術情報課|2733| +|ゴルフ|下川 修|施設一課|2411|
-|スカッシュラケット|山下 国伸|内部監査室|4661+
-|ゴルフ|松本 |学生課|2654|+
 |花信会|大川 雅史|薬学部|6611| |花信会|大川 雅史|薬学部|6611|
-|軽音楽|柴田 千代治|法科大院事務室|4811+|軽音楽|上野 |知財課|2830
-|温泉|濱﨑 弘志|人事課|2143+|温泉|濱﨑 弘志|人事課|2142
-|バードウォッチング|谷口 義和|学情報課|2711+|バードウォッチング|谷口 義和|学情報課|5-3050
-|合気道|田 祐|学術振興室|4651+|合気道|田 祐|学術情報課|2724
-|観劇の会|山下 国伸|内部監査室|4661|+|観劇の会|山下 国伸|内部監査室|4660|
 |テンヤマダイ|田村 和彦|人文学部|4319| |テンヤマダイ|田村 和彦|人文学部|4319|
-|職員サッカー|山 好裕|経済学部|4212| +|職員サッカー|山 好裕|経済学部|4212
-|福大病院 野球|杉山 達信|医事課|5-2876+|ライトミュージック|上野 聡|産学知財課|2830
-|書道|津々見 恵子|経済学部事務室|2219+|福大病院 野球|浅田 哲平|庶務課|5-2819
-|メディカルゾーン ゴルフ|青柳 征一|医事課|5-2871| +|書道|津々見 恵子|学部事務室|4335
-|表千家 茶道|松尾 実香|リハビリ|5-2070| +|メディカルゾーン ゴルフ|杉山 達信|臨床研究支援センター|5-2796|
-|華道 新池坊|橋本 丈代|感染制御部|5-2037|+
 |池坊|松尾 佳野|医・心臓血管内科学|5-3366| |池坊|松尾 佳野|医・心臓血管内科学|5-3366|
-|愛陶会|後藤 正明|研究推進部|4645+|愛陶会|後藤 正明|研究推進部|2815
-|ボウリング|竹中 洋樹|経済学部事務室|2541+|ボウリング|津々見 恵子|学部事務室|4335
-|釣|大久保 久常|医情報センター|5-3111|+|釣|大久保 久常|医情報センター|5-3111|
 |トライアスロン|村田 邦彦|医・電子顕微鏡センター|5-3117| |トライアスロン|村田 邦彦|医・電子顕微鏡センター|5-3117|
-|医学部病院硬式テニス|西尾 淳|整形外科|5-3465|+|医学部病院硬式テニス|西尾 淳|整形外科|5-3465|
 |医学部病院走ろう会|村田 邦彦|医・電子顕微鏡センター|5-3117| |医学部病院走ろう会|村田 邦彦|医・電子顕微鏡センター|5-3117|
-|筑紫病院 テニス|西村 和洋|筑・病理部|921-1011| +|福大病院フットサル|今里 貴彰|放射線部|5-2161| 
-|筑紫病院 野球|古賀 浩大|筑・医事課|921-1011| +|筑紫病院 テニス|山廣 胤之|筑・薬剤部|921-1011| 
-|筑紫病院 ボウリング|深堀 丈夫|筑・医療安全管理事務室|921-1011| +|筑紫病院 野球|吉木 亮太|筑・管理課|921-1011| 
-|筑紫病院 書道|平島 裕之|筑・放射線部|921-1011| +|筑紫病院 ボウリング|宮﨑 昌樹|筑・臨床検査部|921-1011| 
-|筑紫病院 バドミントン|西村 和洋|筑・病理部|921-1011|+|筑紫病院 書道|光安 智子|筑・消化器内科|921-1011| 
 +|筑紫病院 バドミントン|山廣 胤之|筑・薬剤部|921-1011|
 <​pagebreak>​ <​pagebreak>​
  
ライン 364: ライン 358:
 でも弁護士による法律相談を無料で受けることができます。\\ ​ でも弁護士による法律相談を無料で受けることができます。\\ ​
 【契約法律事務所】 【契約法律事務所】
-^事務所名^弁護士法人女性協同法律事務所^あおぞら法律事務所^ +^事務所名^あおぞら法律事務所^ 
-^代表|辻本 育子|前田 豊| +^代  表|前田 豊| 
-^住所|福岡市中央区天神2丁目14−8\\ 福岡天神センタービル4階|福岡市中央区大名2丁目7−11\\ 斉藤ビル3階| +^住  所|福岡市中央区大名2丁目7−11\\ 斉藤ビル3階| 
-^電話|092-751-8222|092-721-1425| +^電  話|092-721-1425| 
-^FAX|092-751-8220|092-721-1498| +^FAX|092-721-1498| 
-^備考|* 相談時間は月曜日〜金曜日(祝日を除く)の午前9時〜午後5時までです。\\ * 間違いを防ぐため電話相談はいたしません。相談自体は事務所にて行います。\\ * 組合を通さず法律事務所に直接相談できます。電話予約時に福岡大学教職員組合の組合員(またはその家族)である旨をお伝えください。\\ ​* 男性の方の離婚相談、及び各種ハラスメントの加害者側となる件の相談については、あおぞら法律事務所をご利用ください。\\ ||+^備  考|* 相談時間は月曜日〜金曜日(祝日を除く)の午前9時〜午後5時までです。\\ * 間違いを防ぐため電話相談はいたしません。相談自体は事務所にて行います。\\ * 組合を通さず法律事務所に直接相談できます。\\ * 電話予約時に福岡大学教職員組合の組合員(またはその家族)である旨をお伝えください。\\ |
 <​pagebreak>​ <​pagebreak>​
  
ライン 380: ライン 374:
 (2)文化行事…観劇や音楽会などを主催したり、一般の文化行事のチケットを割安で提供したりしています。\\ ​ (2)文化行事…観劇や音楽会などを主催したり、一般の文化行事のチケットを割安で提供したりしています。\\ ​
 |年  度|行  事  内  容| |年  度|行  事  内  容|
-|平成10年度|劇団四季「キャッツ」チケット| 
-|平成11年度|なし| 
-|平成12年度|なし| 
-|平成13年度|劇団四季「ライオンキング」チケット| 
-|平成14年度|劇団四季「ライオンキング」チケット\\ まさかね見世公演チケット| 
-|平成15年度|劇団四季「オペラ座の怪人」チケット\\ 東儀秀樹コンサートチケット| 
-|平成16年度|劇団四季「異国の丘」チケット\\ みやこ寄席チケット| 
-|平成17年度|胡弓コンサート 於:城南市民センター| 
-|平成18年度|劇団四季「アイーダ」チケット\\ 格安映画チケット| 
-|平成19年度|博多座「細雪」チケット| 
 |平成20年度|劇団四季「ライオンキング」チケット| |平成20年度|劇団四季「ライオンキング」チケット|
 |平成21年度|劇団四季「ウェストサイド物語」チケット| |平成21年度|劇団四季「ウェストサイド物語」チケット|
 +|平成22年度|なし|
 +|平成23年度|劇団四季「ウィキッド」チケット|
 +|平成24年度|和太鼓「TAO」チケット|
 +|平成25年度|和太鼓「TAO」チケット|
 +|平成26年度|劇団四季「CATS」チケット|
 +|平成27年度|博多座「めんたいぴりり」チケット|
  
 (3)バスハイク…秋の行楽シーズンにご家族も一緒に出かけられる日帰り旅行を行っています。 (3)バスハイク…秋の行楽シーズンにご家族も一緒に出かけられる日帰り旅行を行っています。
 |年  度|行  事  内  容| |年  度|行  事  内  容|
-|平成10年度|梨・りんご狩りと門司港レトロタウン散策| 
-|平成11年度|田主丸町での梨狩りとワイン・焼酎工場見学| 
-|平成12年度|なし| 
-|平成13年度|阿蘇ファームランドと優峰園フルーツランド| 
-|平成14年度|上津江フィッシングパーク(渓流釣り・森林浴散策)| 
-|平成15年度|湯田温泉・瓦そば御膳・長府城下町散策| 
-|平成16年度|なし| 
-|平成17年度|別府温泉とうみたまごで癒しの休日| 
-|平成18年度|なし| 
-|平成19年度|下関海響館と門司港レトロ散策| 
 |平成20年度|阿蘇ミルク牧場 ふれあい体験ツアー| |平成20年度|阿蘇ミルク牧場 ふれあい体験ツアー|
 |平成21年度|なし| |平成21年度|なし|
 +|平成22年度|西海パールシーリゾート|
 +|平成23年度|熊本城・優峰園フルーツランドにてBBQとフルーツ狩り|
 +|平成24年度|門司港レトロ・トロッコ電車体験と唐戸市場海鮮屋台|
 +|平成25年度|長崎ハウステンボスの旅|
 +|平成26年度|城島高原パークへの旅(台風接近のため中止)|
 +
  
 (4)七隈の夕べ・エボシ祭り・筑紫まつり… ​ 組合員相互の交流と親睦を深め、組合への関心を高め、支部活動の強化をはかるため、例年7月に開催しています。 (4)七隈の夕べ・エボシ祭り・筑紫まつり… ​ 組合員相互の交流と親睦を深め、組合への関心を高め、支部活動の強化をはかるため、例年7月に開催しています。
 ^ ^七隈の夕べ出し物^ ^ ^七隈の夕べ出し物^
-|平成13年度|女性マジックショー(於:スカイラウンジ)| 
-|平成14年度|石原隆之マジックショー(於:スカイラウンジ)| 
-|平成15年度|友希天星マジックショー(於:スカイラウンジ)| 
-|平成16年度|奇跡の鳥人「テバッタ」(於:スカイラウンジ)| 
-|平成17年度|よさこい隊 (於:タカクラホテル福岡)| 
-|平成18年度|バイオリン・チェロ(於:スカイラウンジ)| 
-|平成19年度|博多金獅子 和太鼓(於:ホテルニューオータニ博多)・組合創立50周年記念| 
 |平成20年度|パントマイム大道芸TENSHOW(於:スカイラウンジ)| |平成20年度|パントマイム大道芸TENSHOW(於:スカイラウンジ)|
 |平成21年度|ものまねタレント 竹原ひろみ(於:スカイラウンジ)| |平成21年度|ものまねタレント 竹原ひろみ(於:スカイラウンジ)|
 +|平成22年度|「壊れたロボット・のぞみ」のパフォーマンス(於:スカイラウンジ)|
 +|平成23年度|MR.MORRYの超魔術(於:スカイラウンジ)|
 +|平成24年度|ケロッケ物まねショー(於:スカイラウンジ)|
 +|平成25年度|桜小路富士丸の似顔絵エンターティナー(於:スカイラウンジ)|
 +|平成26年度|スーパープロマジシャンMr.HERO トーク&魔法(於:スカイラウンジ)|
 +|平成27年度|(於:スカイラウンジ)|
 +
 \\  \\ 
-^ ^エボシ祭り出し物(於:医学部第6食堂)^筑紫り出し物^ +^ ^エボシ祭り出し物^筑紫まつり出し物^ 
-|平成13年度|腹話術とマジックショー|バド演奏・浜村翔のパントマイム\\ (於:のがみプレジデントホー)+|平成20年度|MR.Bun Bun\\ ジャグリング巨大風船のパフォーンス\\ (於:医学部第6食堂)|アトラクション「千珠晄」\\ (於:マリエラクーズ)
-|平成14年度|イリュージョンマジックショー|竹原ひろみショー\\ (於:のがみプレジデントホール)| +|平成21年度|Magician Asamiのイリュージョンマジック\\ (於:医学部第6食堂)|城真一一座による舞踊演舞\\ (於:マリエラクーズ)| 
-|平成15年度|マジッショー|マジショー(マリエラクルーズ+|平成22年度|中国雑技 許建軍 変面・アロバショー\\ (於:医学部第6食堂)|江戸曲芸\\ ​於:マリエラクルーズ)
-|平成16年度|「サンキュ手塚」のアトラクション|クルボーイズのミニコンサート\\ (マリエラクルーズ)| +|平成23年度|ケロッケ物まねショ\\ (於:医学部第6食堂)|なかじままり物まねショー\\ (於:マリエラクルーズ)| 
-|平成17年度|竹原ひろみショー|イノセト・レックス,​ ラブ・イズのミニコンサート\\ 子供たちのダンス(於:ンドハイアットホテル)| +|平成24年度|ゴ&抽選会\\ (於:マリエーズ)|DSPダンスム~STM-5\\ (於:マリエラクルーズ)| 
-|平成18年度|奇跡鳥人「テバッタ」のアトラクショ|ソールプラッシュクルのミニコンサート\\ (マリエラクルーズ)| +|平成25年度|中島浩二司会,福岡大学マドリクラブ\\ (於:医学部第6食堂)|ケン坊田中メガモッツ クショ\\ (於:マリエラクルーズ)| 
-|平成19年度|ハワイア\\ 「トロピカルココナッツ」の演奏|アクション「エンジェルハット」\\ (マリエラクルーズ)| +|平成26年度|ビンゴ&抽選会\\ (於:マエラクルズ)|ケロッケ物まねショ\\ (於:西鉄ソリアホテル)| 
-|平成20年度|MR.Bun Bun\\ ジャグングと巨大風船のパフォマンス|アトラクション「千珠晄」\\ (マリエーズ)| +|平成27年度|合同開催\\ (於:タカクホテル)|
-|平成21年度|Magician Asamiのイリュージョンマジック|城真一一座による舞踊演舞\\ (マリエーズ)|+
 <​pagebreak>​ <​pagebreak>​
  
ライン 437: ライン 423:
 利用手続きの詳細については、組合事務室までお問合せください。\\ ​ 利用手続きの詳細については、組合事務室までお問合せください。\\ ​
 \\ \\
-(1)海の家…芥屋海水浴場と津屋崎海水浴場の海の家を無料または格安料金で利用できます。利用券の申請は組合事務室までお願いします。\\ ​+(1)海の家…芥屋海水浴場と津屋崎海水浴場の海の家を無料または格安料金で利用できます。利用券の申請は組合事務室までお願いします。\\ ​ 
 <芥屋海水浴場> \\ <芥屋海水浴場> \\
 <​columns>​ <​columns>​
-^期間|平成21年7月1日()\\ 〜8月31日()| +^期間|平成27年7月1日()\\ 〜8月31日()| 
-^海の家|朝日屋\\  092-328-1966\\ 磯の屋\\  092-328-1967\\ 白浜\\  092-328-2354\\ 玄 海\\  092-328-2414\\ |+^海の家|朝日屋\\  092-328-1966\\ 磯の屋\\  092-328-1967\\ 白浜\\  092-328-2354\\ 玄 海\\  092-328-2414\\ |
 ^利用時間|午前7時〜午後5時| ^利用時間|午前7時〜午後5時|
 ^宿泊時間|午後5時〜午前7時| ^宿泊時間|午後5時〜午前7時|
 <​newcolumn>​ <​newcolumn>​
 | ||^契約料金^組合負担^組合員\\ 利用料金^ | ||^契約料金^組合負担^組合員\\ 利用料金^
-|利用料||大人| ​ 900円|  900円|  0円| +|利用料||大人| ​1,000円| 1,000円|  0円| 
-| :::​||子供|  ​700円|  ​700円|  0円| +| :::​||子供|  ​800円|  ​800円|  0円| 
-|宿泊料|平日|大人| ​ 1,500円|  ​750円|  ​750円| +|宿泊料|平日|大人| ​ 1,600円|  ​800円|  ​800円| 
-|:::​|:::​|子供|  ​800円|  ​400円|  ​400円|+|:::​|:::​|子供|  ​900円|  ​450円|  ​450円|
 |:::​|土曜|大人| ​ 2,​500円| ​ 1,​250円| ​ 1,250円| |:::​|土曜|大人| ​ 2,​500円| ​ 1,​250円| ​ 1,250円|
-|:::​|:::​|子供|  ​800円|  ​400円|  ​400円| +|:::​|:::​|子供|  ​900円|  ​450円|  ​450円| 
-</​columns>​+*シャワー料金は利用者負担となります。\\ 
 + </​columns>​
  
-<津屋崎海水浴場>\\+\\ 
 +<津屋崎海水浴場>\\
 <​columns>​ <​columns>​
  
-^期 間|平成21年7月1日()\\ 〜8月26日()|+^期 間|平成27年7月4日()\\ 〜8月31日()|
 ^民宿・海の家|若草 0940-52-0347| ^民宿・海の家|若草 0940-52-0347|
 ^利用時間|午前9時〜午後5時| ^利用時間|午前9時〜午後5時|
ライン 467: ライン 456:
 |宿泊料|大人| ​ 2,​000円| ​ 1,​000円| ​ 1,000円| |宿泊料|大人| ​ 2,​000円| ​ 1,​000円| ​ 1,000円|
 |:::​|子供| ​ 1,​500円| ​ 750円| ​ 750円| |:::​|子供| ​ 1,​500円| ​ 750円| ​ 750円|
-*シャワー料金200円は利用者負担となります。\\ ​ 
-</​columns>​ 
  
 +</​columns>​
 +\\
 (2)シーガイア …ホテル宿泊などの利用が割引料金になります。\\ ​ (2)シーガイア …ホテル宿泊などの利用が割引料金になります。\\ ​
-(3)レイクサイドホテル久山 …宿泊料が10%割引になります。 
 <​pagebreak>​ <​pagebreak>​
  
ライン 480: ライン 468:
  
 ^会 社 名^ 問 い 合 わ せ 先 ^ ^会 社 名^ 問 い 合 わ せ 先 ^
-|《アリコ・ジャパン》|担当代理店 株式会社KRC\\ 〒812-0007 \\ 福岡市博多区東比恵2丁目7−18\\ 担当者:柿原 完將 090−7533−1115| +|《アメリカンファミリー生命保険》|担当代理店 九電産業株式会社\\ 〒810-0004 \\ 福岡市中央区渡辺通2−1−82−4階\\ 担当者:中深迫 諒太 092−761−5592| 
-|《アメリカンファミリー生命保険》|担当代理店 九電産業株式会社\\ 〒810-0004 \\ 福岡市中央区渡辺通2−1−82−4階\\ 担当者:原口 武人 092−761−5592| +|《九州労働金庫》|〒810−8509 \\ 福岡市中央区大手門3−3−3\\ 担当者:片山 泰輔 092−714−7031| 
-|《九州労働金庫》|〒810−8509 \\ 福岡市中央区大手門3−3−3\\ 担当者:田中 久美子 092−714−7031| +|《全労済》|〒810−8611 \\ 福岡市中央区舞鶴1−1−7\\ 担当者:長岡 亮太 092−732−4047\\ お客様サービスセンター 0120−00−6031| 
-|《全労済》|〒810−8611 \\ 福岡市中央区舞鶴1−1−7\\ 担当者:今磯 桂子 092−732−4047\\ お客様サービスセンター 0120−00−6031| +
-|《日立キャピタル》\\ ※住宅ローン\\ ※自動車ローン|〒812−8605 \\ 福岡市博多区店屋町1−35\\ 博多三井ビル2号館10階\\ 担当者:西  啓太 092−281−7401|+
  
 <​pagebreak>​ <​pagebreak>​
ライン 490: ライン 477:
 ===== 7. 組合規約 ==== ===== 7. 組合規約 ====
 ==== a. 平成22年組合規約改訂の目的と解説 ===== ==== a. 平成22年組合規約改訂の目的と解説 =====
-組合の諸規は、平成21年12月の定期大会での議論と平成22年1月の組合員投票を経て、その構造も内容も大幅に変わっている。そのため組合の実務にあたっては、その目的を理解し、新しい規約文面を確認のうえ執行をお願いしたい。以下では、その改訂 ​+組合の諸規は、平成21年12月の定期大会での議論と平成22年1月の組合員投票を経て、その構造も内容も大幅に変わっている。そのため組合の実務にあたっては、その目的を理解し、新しい規約文面を確認のうえ執行をお願いしたい。以下では、その改訂 ​
 内容について、平成21年12月の定期大会資料ほかに従って述べる。\\ 内容について、平成21年12月の定期大会資料ほかに従って述べる。\\
  
ライン 537: ライン 524:
  
 === 内規の改定と明文化 === === 内規の改定と明文化 ===
-以下は内規に関することで、大会決議事項ではないが、大会で解説した。\\+以下は内規に関することで、大会決議事項ではないのだが、大会で解説した。\\
  
 == ⑫ タクシーチケットに関する内規の金額の改訂 == == ⑫ タクシーチケットに関する内規の金額の改訂 ==
ライン 566: ライン 553:
  
 == ② 特別会計について == == ② 特別会計について ==
- 平成21年度定期大会時における特別会計と次年度への繰越金の合計が3億円を超えていて、当年度単年度だけでも収支は1,​000万をはるかに超える黒字になっている。+ 平成21年度定期大会時における特別会計と次年度への繰越金の合計が3億円を超えていて、当年度単年度だけでも収支は1,​000万をはるかに超える黒字になっている。
  これについて、規約にこういった余剰金に関する規程(積み立てや取り崩しなどのルール)を明確にすべきであるとの意見があった。\\  これについて、規約にこういった余剰金に関する規程(積み立てや取り崩しなどのルール)を明確にすべきであるとの意見があった。\\
  これに対し、「こういったことから組合費の引き下げの議論も当然出てくるであろうが、この金額の意味付けについての議論は別のところですることにして、規程を整備することは必要であり、また、このような巨大な金額に対してルールがないことも上記の多選に関する組合員の不安を喚起する大きな要因であるので、これも次期執行部に引継ぎ、早急に規程の制定を検討することにする」との回答があった。\\  これに対し、「こういったことから組合費の引き下げの議論も当然出てくるであろうが、この金額の意味付けについての議論は別のところですることにして、規程を整備することは必要であり、また、このような巨大な金額に対してルールがないことも上記の多選に関する組合員の不安を喚起する大きな要因であるので、これも次期執行部に引継ぎ、早急に規程の制定を検討することにする」との回答があった。\\
ハンドブックオンライン版.1273474725.txt.gz · 最終更新: 2010/05/10 15:58 by admin