この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
2009_06_30_第一回学長交渉議事録 [2009/10/05 14:54] yigarash |
2009_06_30_第一回学長交渉議事録 [2009/10/05 15:03] (現在) yigarash |
||
---|---|---|---|
ライン 74: | ライン 74: | ||
---- | ---- | ||
交渉事項 | 交渉事項 | ||
- | ==== 1).嘱託職員(事務・労務)の労働条件、とくに給与改善について ==== | + | ==== 1)嘱託職員(事務・労務)の労働条件、とくに給与改善について ==== |
(議題本文)\\ | (議題本文)\\ | ||
平成19年度以降採用された嘱託職員の雇用期限について、当初3年であったのが、昨年度最長7年まで延長され、評価しています。また、嘱託職員の労働条件を改善して欲しいとの要求を続けていたのに対し、その厳しさをご理解いただいていたにもかかわらず、その具体的方策は一切示されずに終わっています。\\ | 平成19年度以降採用された嘱託職員の雇用期限について、当初3年であったのが、昨年度最長7年まで延長され、評価しています。また、嘱託職員の労働条件を改善して欲しいとの要求を続けていたのに対し、その厳しさをご理解いただいていたにもかかわらず、その具体的方策は一切示されずに終わっています。\\ | ||
ライン 161: | ライン 161: | ||
組合)例えば図書館などの場合、司書の方とか情報処理関係の方のように専門的な職員が多く採用されていて、その場合そういう方に対する専門職手当というのがないのですが、こういう方たちが研修とかでかなり自費を使っていらっしゃるということなので、この手当をお願いしたい。\\ | 組合)例えば図書館などの場合、司書の方とか情報処理関係の方のように専門的な職員が多く採用されていて、その場合そういう方に対する専門職手当というのがないのですが、こういう方たちが研修とかでかなり自費を使っていらっしゃるということなので、この手当をお願いしたい。\\ | ||
- | 大学)ちょっと分からないところがあるのですが、研修に行く場合は基本的には旅費は出しています。結論から言うと、専門職手当ということは考えておりません。というのは、福岡大学の事務職員はすべて総合職として採用しております。すなわちいろいろな部署への人事異動があるということで、したがって専門職ではないということです。しかし、本人のスキルアップのために業務に関連する資格を取得することは良いことだと思いますが、あくまでも個人レベルでの自己啓発であり、これに対して手当は考えておりません。なお、業務遂行に不可欠で、かつ所属長の指示によって取得する資格等につきましては、かかった費用を負担する制度があります。これは所属長に相談していただいたらと思います。例えば、施設部などが建物を建てていることに対し、建築物環境衛生管理技術者とか、1級ボイラー技師とか、業務に必要な資格については手当をしています。以上です。\\ | + | 大学)ちょっと分からないところがあるのですが、研修に行く場合は基本的には旅費は出しています。結論から言うと、専門職手当ということは考えておりません。というのは、__福岡大学の事務職員はすべて総合職として採用しております__((募集広告ではそのように表現しておらず))。すなわちいろいろな部署への人事異動があるということで、したがって専門職ではないということです。しかし、本人のスキルアップのために業務に関連する資格を取得することは良いことだと思いますが、あくまでも個人レベルでの自己啓発であり、これに対して手当は考えておりません。なお、業務遂行に不可欠で、かつ所属長の指示によって取得する資格等につきましては、かかった費用を負担する制度があります。これは所属長に相談していただいたらと思います。例えば、施設部などが建物を建てていることに対し、建築物環境衛生管理技術者とか、1級ボイラー技師とか、業務に必要な資格については手当をしています。以上です。\\ |
組合)今の件ですが、総合職で採用されるということですけれども、とくに中途採用の方などを見ますと、ある特定の技能を持った方を特定の部署に採用されているケースもあると思うのですが、そういう方は人事異動はあまりないのではと思うのですが。\\ | 組合)今の件ですが、総合職で採用されるということですけれども、とくに中途採用の方などを見ますと、ある特定の技能を持った方を特定の部署に採用されているケースもあると思うのですが、そういう方は人事異動はあまりないのではと思うのですが。\\ | ||
- | 大学)2年前から始めたのですが、その時に図書の職員が必要だということで、図書館に採用しますけど、何年か後に他の部署に異動ということもあり、専門職だけど、図書で一生働いてくださいという契約はしておりません。すべて異動がある契約でやっております。\\ | + | 大学)2年前から始めたのですが、その時に図書の職員が必要だということで、図書館に採用しますけど、何年か後に他の部署に異動ということもあり、__専門職だけど、図書で一生働いてくださいという契約はしておりません__((現場においては、図書でずっと働いてほしい、との言い方をしている可能性がある))。すべて異動がある契約でやっております。\\ |
組合)実際そうなりますか。\\ | 組合)実際そうなりますか。\\ | ||
大学)そうなります。実際にそうなりますが、専門的なところにはちょっと長いスパンはありますが、実際に動いています。施設にしても動いていますし、図書にしても動いています。情報処理でも動いています。入社から最後までその部署ということは基本的にありません。\\ | 大学)そうなります。実際にそうなりますが、専門的なところにはちょっと長いスパンはありますが、実際に動いています。施設にしても動いていますし、図書にしても動いています。情報処理でも動いています。入社から最後までその部署ということは基本的にありません。\\ |